新チーム初めての公式戦。県リーグが再開。後半戦の闘いに三年生たちの姿はない。
本日の会場は東京学館浦安高校グラウンドの人工芝ピッチ。
2年生中心、2年、1年のみの円陣は少しこじんまりとしましたが、それでも十分に部員数は多いFEFC
本日の対戦相手は、八千代東高校。八千代東もまた、選手権の予選1次トーナメントで敗退し3年生は引退している。お互いに新チームのスタートといえるこの一戦、どちらがいいスタートを切ることが出来るのでしょう?
そして新しいFEFCはどんなサッカーを見せてくれるのか。非常に楽しみな試合となりました
両チームのスタメン
さあ、いくぜ!
・・・関係ないですが、この上の写真のセンターラインをご覧頂きたい。雨が降った時にピッチに水が溜まらないように、人工芝グラウンドにはゆるやかな傾斜があり、外側が低くなっています。なので、線がねじ曲がって見えていますね。・・・・
両校円陣
ドキドキのキックオフです。
さて、新チームのFEFC、メンバーをチェックしよう
ゴールキーパーは1番。守護神健在
DFラインは4バック。右から88、71、12、14
中盤は底に17、29、右サイドに24、左サイドに87
なんて言ってる間に、すみません、あれよあれよと先制点
ツートップ気味にはっていた左FWの75番が浮き球をうまく処理してPA内左からゴール右隅へ!
開始わずかに3分。願ってもない展開!ナイスゴール!これで乗って行けます!
駆け寄る2年生たち。
えーっと、ポジションの話に戻ると2TOP気味に75と13です。
八千代東のGKはサイズ感たっぷり。キックも相当飛びました。飛び過ぎて船橋東のGKまで届いてましたけど。
八千代東のコーナー。3年生の抜けたFEFC、今日のメンバーは長身選手が少なく、制空権を握れません。
うひょー、危ない
えー、ファインセーブに見えますが、自作自演です。ゴールキックがまさかの蹴りそこない。相手FWへ直接渡り、あーこれアカン奴や。ところが1対1を八千代東37番、決め損ないます。
75番が右サイド深く侵入しての中央への速い折り返し。
M口くんの飛び込みは僅かに届かず!惜し~い。
左からサイドバックの上がり、S髭くんのペナ内へのアタックは惜しくもクリアされる。
ベンチ入りメンバーはこんな感じ。
13番がためて時間をつくり、押し上げて来た75番に当てて、落としたところを24番のシュート!惜しくもバーの上を通過。
船橋東ペースで前半給水タイム。
給水しながらも、メンバー間でコミュニケーションを取っているのを私は聞きましたよ。
またもコーナーからピンチ
ど、フリーのヘッドですが枠を捉えません。マジ助かった。
今度は船橋東のFKから
競り合って、
こぼれをワントラップ
蹴り込みます。が、
旗が上がってます。これはオフサイド
相手の決定力不足にも助けられ、ここまでリードを保ってきていましたが、
(撮り損ないました)前半38分、八千代東41番がバイタルへ縦パスを入れてワンツーからシュート。これを船東DFがシュートブロックするも、こぼれがゴール右方向へ。この浮き球を八千代東54番?ヘッドでシュート。キーパー後方へダイブするも届かず。
同点に追いつき喜ぶ八千代東イレブン
ドリブルで持ち込み4人くらい一人で引き付けましたが、ラストパスが不発でした。
そして前半終了
後半開始前にはもう一度、大円陣で気合を入れます。絶対勝つゾ!!!
後半最初のピンチ。落としてズドンと撃たれましたが枠のわずかに左
M口くんの突破、惜しくも阻まれる。
これも惜しくも流れる
すみません、フレームアウトしてしまいましたが、Hヤシくん持ち込んでのミドルシュート
八千代東キーパーのタップでコーナーに。
87番にドンピシャでしたが、わずかにシュートはバーの上へ。
そして後半20分、訪れたチャンス。24番が裏へ駆け込み、フリーでボールを受ける
そして
シュート一閃
船橋東2-1八千代東
ここはキーパーセーブ
さあ、給水タイム。残り15分余り。このまま勝点3を奪いきりたい。
またもや危ないシーン
さて、前線で運動量の多かった選手をどんどん入れ替えフレッシュな選手を起用します。
カウンター、17番から、交代で入った11番という場面
しかしここはトラップが大きくチャンスを潰す
しかし、再度同じようなシーンでは
今度は決めてくれました!船橋東3点目
これで勝っただろ!と思いました。
ところが、この後、後半アディショナルタイムに失点。
しかしリスタートなく、このままタイムアップ
船橋東 3(1-1,2-1)2 八千代東
ま、他校の結果はわかりませんが、とにかく八千代東よりも上にあがる勝ち点7へ上昇。八千代東は勝ち点5のまま。
残留争いでは大事な試合をひとつモノにしたと言えます。
この調子で頑張って行きましょう。
FUNABASHI East FC観戦記
御縁があり応援しているFUNABASHI East FC の追っかけ観戦記。その① Jan.2017-May.2018
0コメント